ビックス・バイダーベック 1929年

Bix Beiderbeck 1929

ビックス・バイダーベック

油井正一氏によれば、1928年の暮、深酒によって健康を害したビックスにホワイトマンは給料は前の通り支払うから十分に静養するように言い渡し、イリノイ州ドワイトの病院に入院させる。これはかなり破格の厚遇なのではないだろうか?ともかくビックス入院によって、穴の開いたホワイトマン楽団のトランペット・セクションの後釜に、ホワイトマンはビックスの模倣者アンディ・セクレストを雇って補充した。
ビックスは1929年2月末、約3か月間の入院生活を終えてホワイトマン楽団に復帰する。しかしホワイトマンは、セクレストを気に入り、セクレストをそのままバンドに留め第3トランペットの座を与えたのであった。
そして吹き込まれたのが1929年4月17日の「家に帰らないかい」である。この録音では2本のコルネット奏者がいるのだが、ラストの数小節に至るまで2本のコルネットは同時に奏しない。そしてどちらがビックスかをはっきり断定できる人いないという。
しかしこの録音はトランバウアー名義である。この辺りの事情はよく分からないが、ホワイトマンの名義を使った方がよいと判断された場合は「ホワイトマン名義」、使わない方がよいと判断した場合はトランバウアー名義だったりしたのだろう。

「ビックス・バイダーベック物語」レコード・ボックス

<Date & Place> … 1929年4月17日 ニュー・ヨークにて録音

<Personnel>…フランク・トランバウアー・アンド・ヒズ・オーケストラ(Frank Trumbauer and his orchestra)

Band leader & C melody sax & Vocalフランク・トランバウアーFrank Trumbauer
Cornetビックス・バイダーベックBix Beiderbeckeアンディ・セクレストAndy Secrest
Tromboneビル・ランクBill Rank
Clarinetイッジー・フリードマンIzzy Friedman
Alto saxチャールズ(ハロルド)・ストリックファドンCharles Strickfaden
Pianoレニー・ヘイトンLennie Hayton
Violinマッティ・マルネックMatty Malneck
Guitarエディー・ラングEddie Lang
Bass saxミン・ライブルックMin Leibrook
Drumsスタン・キングStan King

<Contents> …『ビックス・バイダーベック物語』(SOPB 55017〜19)

「ビックス・バイダーベック物語」Vol.3レコード・ジャケット

Record Vol3 A-6.家へ帰らないか?(Baby won't you please come home ?)
パーソネルは、『ビックス・バイダーベック物語』に記載されたもので、ディスコグラフィーとは食い違う点がある。ディスコグラフィーではAsはチェスター・ヘイズレットかチャールス・ストリックファドンとなっており、Pはヘイトンではなく、ロイ・バーギィ、Gtはエディ・ラングではなく、”スヌーザー”・クインとなっている。油井氏自身Gtはラングではないような気がすると書いているのでディスコグラフィーの方が当たっているかもしれない。まぁいずれにしろ、油井氏は、ラングを除いてはどちらでも大勢に影響なしと言っているので、どちらでもよいのだろう。
なお、メンバーの「イッジ―・フリードマン」の「イッジ―」は愛称で、フルで表記すると「Irving "Izzy" Friedman」であり、ディスコグラフィーでは「Irving Friedman」と表記されることが多いようだ。またこのレコードで度々登場する「ハロルド・ストリックファドン」も本来は「Charles Greyson Strickfaden」で、「Harold」は別名のようだ。どうしてこのような別名を使う必要があったのかはわからないが、アメリカ版のディスコグラフィーなどでは「Charles Strickfaden」と書かれることが多いようだ。
さて油井氏によれば、このレコードはビックス研究家にとってよく話題にされるものだという。すなわち2本のコルネットのうちどちらがビックスで、どちらが模倣者アンディ・セクレストかというのである。この時期ビックスは健康上も、プレイの面でも下降線にあり、一方はセクレストは、ビックス模倣の第一人者であるという。その模倣者との違いが分からないというのだから、ビックスも落ちたものであると油井氏は書く。
アメリカの評論家ジョージ・アヴァギャンはトランバウアーのヴォーカル2小節目から入るミュートがビックスで、その後のミュート・ソロ(16小節)もビックス、最初のオープン・ソロ(16小節)と、ラストのアンサンブルは、ビックスの加わる8小節を除いてセクレストであるとしているが、油井氏も全く同感であるという。
何も知らないで聴く限り、この演奏はTpがなかなか良い味を出しているなと思う。僕はレコードを聴くとき最初に解説をあまり読まないので、そう思っていた。しかし実態はどれがビックスで、どれが偽者セクレストかという論争があったというのは却って驚きである。これを聴く限りアンディ・セクレストもなかなか良いTp奏者と思うが以後の活躍を聞かないし、『ジャズ人名辞典』にも載っていない。真似をする相手がいてこその物まね師であったということだろうか?
話題がビックス中心なのは仕方ないが、ヴォーカルは誰が取っているのか等の情報も載せていただきたいものだ。

映画「キング・オブ・ジャズ」ポスター?

その後、ホワイトマン楽団はユニヴァーサル映画「キング・オブ・ジャズ」への出演のため、ハリウッドに向かうのだが、その前に5月にも何度かセッションを行い録音を行った。それが以下の2曲である。

<Date & Place> … 1929年5月3、4日 ニュー・ヨークにて録音

<Personnel B-4>…ポール・ホワイトマンと彼のオーケストラ(Paul Whiteman & his orchestra)

Band leaderポール・ホワイトマンPaul Whiteman
Cornetビックス・バイダーベックBix Beiderbeckeアンディ・セクレストAndy Secrest
Trumpetチャーリー・マーギュリスCharlie Margulis
Tromboneビル・ランクBill Rank
Clarinet & Tenor saxイッジー・フリードマンIzzy Friedman
C melody sax & Vocalフランク・トランバウアーFrank Trumbauer
Alto saxチェスター・ヘイズレットChester Hazlettバーニー・デイリーBernie Daly
Tenor saxチャールス・ストリックファドンCharles Strickfaden
Tubaミン・ライブルックMin Leibrook
Pianoロイ・バーギィRoy Bargy
Violinクルト・ディターレKurt Dieterleミーシャ・ラッセルMischa Russellチャールズ・ゲイロードCharles Gaylord
Banjoマイク・ピンギトーレMike Pingitore
String bassマイク・トラフィカントMike Trafficante
Drumsジョージ・マーシュGeorge Marsh

<Contents> …『ビックス・バイダーベック物語』(SOPB 55017〜19)

Record Vol3 B-4.チャイナ・ボーイChina boy1929年5月3日
Record Vol3 B-6.オー、ミス・ハンナOh , Miss Hannah1929年5月4日
「ビックス・バイダーベック物語」Vol.3B面ラベル

B-4.チャイナ・ボーイ
油井氏の解説はシンプルで、編曲はレニー・ヘイトン、フリードマンのクラリネット・ソロとビックスのソロが聴かれるというが、トランバウアーのソロも聴かれる。全体の印象は「古き良き時代の映画音楽」みたいな曲で、ビックスのソロは特に印象に残らない。
B-6.オー、ミス・ハンナ
「チャイナ・ボーイ」の翌日の録音ではあるが、メンバーにかなり追加がある。前日は何かの都合で参加できずこの日は参加できたということであろうか?追加されたメンバーだけを以下記すと
Trumpet … ハリー・ゴールドフィールドHarry Goldfield)⇒ In
Trombone … ボイス・カレン(Boyce Cullen)、ウィルバー・ホール(Wilbur Hall)、ジャック・フルトン(Jack Fulton)⇒ In
Reeds … ロイ・メイア―(Roy Maier)⇒ In
Celesta … レニー・ヘイトン(Lennie Hayton)
Violin … ジョン・ボウマンJohn Bouman)
そしてヴォーカルのビング・クロスビー(Bing Crosby)である。
この録音が、年代順にみて『ビックス・バイダーベック物語』3枚組に収録された最後の録音となる。
油井氏によれば、この録音で分かるように1929年に入ってからのビックスの出来は前年とは格段の開きがあるとし、ビング・クロスビーの後に出るビックスのソロなど昔日の面影はほとんどない。そしてそれにもまして、ビル・チャリスの編曲の「たるみ方」に驚くと書いている。しかし一般大衆は、こういうホワイトマン楽団、「キング・オブ・ジャズ」の称号にふさわしいと考えていたのであるという。
ビックスはここでも16小節ミュートでソロを取っているが確かにさえない印象である。

この後5月16日の録音の後、ビックスを加えたホワイトマンの録音も中断される。理由は、先ほど書いたようにホワイトマン楽団が揃って映画「キング・オブ・ジャズ」出演のためハリウッドに向かったためである。ニューヨークに戻っての録音は再開は9月になってからだが、僕は持っておらず、僕が持っているのは翌1930年に行われたものとなる。

ビックス・バイダーベックは1931年8月6日28歳の若さでこの世を去る。ディスコグラフィーによれば最終年1931年にレコード録音はされておらず、次回1930年が、記録(record)に残る最後の活動の年となる。

このWebサイトについてのご意見、ご感想は、メールでお送りください。

お寄せいただいたご意見等は本文にて取り上げさせていただくことがあります。予めご了承ください。